新入社員のためのネクタイ講座 色、柄、素材などの基本を抑えよう

ビジネス

 

晴れて就職が決まると、揃えなければいけないものがたくさんありますね。

スーツをはじめ、ビジネスバッグ、靴、小物など実に多くのものが必要になってきます。

そんな中でもつい忘れがちなのが“ネクタイ”の存在です。

スーツやシャツと共に毎日身につけ、あなたの印象を大きく左右するものですからここはしっかり選びたいところ。

今回は社会人になるにあたって抑えておきたいネクタイの基礎知識をご紹介します。

 

 

『素材』

 

まずは素材についてお話していきましょう。

ネクタイの素材でもっとも一般的なのは“シルク”です。

その他にもウール(毛)ニット(綿)リネン(麻)などのネクタイもありますが、これは季節やシーンが限られてきます。

ウールは冬場に暖かみを、ニット・リネンは夏場に涼しげな印象を与えたい場合に有効です。

もっともこういったネクタイを揃えるのは仕事に慣れてきて、スーツやシャツなど他ののワードローブが充実してきてからでも全く遅くはありません。

相当にお洒落な人でないとネクタイの素材まではこだわりませんから、一生ウールやニットのネクタイを締めることなく現役を終える人もたくさんいます。

ですから、色や柄は別にしてもまずあなたが選ぶべきネクタイの素材はシルクということになります。

価格の安いポリエステルなどのネクタイもありますが、どうしてもシルクのようにしっかりと締まらずシルエットが美しくならないのが難点です。

パッと見の安っぽさもどうしても拭えませんから、ブランドなどは気にしなくても素材はシルク100%にこだわってほしいところです。

 

『太さ(幅)』

 

素材の違いがわかったら、次に重要なのがネクタイの太さ(幅)です。

色や柄はもちろんですが、ネクタイの大検部分の幅によっても大きく印象は変わります。

スーツのジャケットを羽織ったときにシャツとネクタイで構成される“Vゾーン”の部分はあなたの顔と共に記憶されやすく、印象に大きく影響を与えるということがわかっています。

ですから、ネクタイの幅が極端に太かったり細かったりでアンバランスだと、マイナスなイメージを与えてしまうことになります。

実際に仕事ができるできないと同じくらい、仕事ができそうなイメージというのも大事ですから、ここはビシっと決めたいところ。

ではどのような幅を選べばよいのか?といいますと、それはスーツ全体のデザインやラペル(襟)の幅によって変わります。

万能なのは“7.5~8.5cm”くらいの幅でしょう、

9cmくらいまでが標準な太さですが、最近はずっと細身なスーツが主流ですから、少し細めの8.5cmくらいまでの幅で選べば良いかと思います。

反対に7cm以下の細さだと極端に細すぎてこれもまたバランスが取りにくいので避けたいところ。

いわゆる“ナロータイ”はお洒落なアイテムですが、モード寄りになりチャラチャラした印象になりやすいのでビジネスでは避けるのが無難です。

 

『色』

 

色については、かなり自由度があります。

ド派手な金色などでギラついたデザインはかなりシーンを選びますから避けたほうが良いですが、基本的にNGな色というものはありません。

スーツやシャツとの兼ね合いでも変わりますから、寒色・暖色問わず幅広く揃えたいですね。

参考までにスーツ×ネクタイの王道パターンとしては

・ネイビー×ネイビー

・ネイビー×レッド

・ブラック×ピンク

・ブラック×シルバー

・グレー ×ブラック

などの組み合わせが挙げられます。

もっとも、同じ色の組み合わせでも柄やデザインで大きく印象が変わりますからこれが正解!というものはありません。

ネクタイに限らず色合わせの基本である

“同系色でまとめるか、反対色でさし色をするか”

くらいを抑えておけばひとまずは問題ないでしょう。

 

『柄』

 

ネクタイの柄として代表的なものは大きく分けて5つあります。

順番に見ていきましょう。

 

 

無地(ソリッド)

 

説明するまでもなく、何も柄の入っていないものです。

フォーマルシーンなどで着用することが多いデザイン。

一見合せやすそうですが、柄が無いからこそただ着けただけではぼやっとしがちで、意外とコーディネートが難しいです。

上手にコーディネートできると一気にお洒落度が増します。

 

ストライプ

 

多くの人が思い浮かべるだろうネクタイの代表的な柄です。

外すことも少なく、どんなスーツやシャツにも合わせやすいのが特徴。

中でもレジメンタルストライプというイギリスの連隊旗が由来の斜め縞のデザインはもっともポピュラーです。

レジメンタルのネクタイしか持っていないんじゃないかという人もいるくらい非常に多くの人が着用しています。

キリっとして若々しさ、爽やかさを出すことができるので新社会人もまずは揃えたいおすすめの柄です。

ドット(水玉)

 

小さな水玉模様のデザイン。

こちらも一般的な柄ですが、ストライプに比べるとぐっと着用する人が減ります。

もちろん新入社員が着用しても何も問題はありませんから、むしろストライプ一辺倒の周りと差をつける意味でも積極的に取り入れたいです。

ストライプよりも暖かく柔らかみのある印象になります。

同じ色でもストライプとドットでは全く印象が異なりますから、ストライプと合わせてバリエーションに加えたいですね。

 

小紋

 

その名の通り、小さな紋(マーク)が入った柄です。

規則的に並んでいるものもあれば、バラバラになっているものもあります。

代表的なのがスクエアペイズリーの小紋柄です。

中にはアニマル柄など茶目っ気のあるものを巻いている方もいますね。

アニマル柄は合わせるのも難しく勇気もいると思いますが、スクエアやペイズリーなら一般的なので気兼ねなく取り入れられます。

手軽にお洒落感を演出できますから、ストライプ、ドットに加えて一本は持っておくと良いかもしれません。

 

チェック

 

洋服の柄で1、2を争うほど一般的なチェック柄はもちろんネクタイの柄にも採用されています。

しかしネクタイの柄となると、不思議なほど着用している人が少ないです。

ストライプ、ドットはもちろんアニマルの小紋柄などにも水をあけられているように思えます。

カジュアルな印象とはいえ、伝統的な柄でビジネスで使用してはいけないということはありませんから、是非挑戦してみたい柄です。

ただ、特に派手なパターンは金融などのお堅い職業ではNGの場合もありますから、先輩上司や周りの雰囲気を見てから選んでみましょう。

 

 

 

 

ネクタイの選び方一つで、その人の印象はガラリと変わります。

スーツやワイシャツと共にあなたの印象を決めるものですから、抜かりなく選びたいところです。

色と柄の組み合わせでも無数にあり、どんなネクタイがあなたに合うかは状況により全く異なります。

実際に合わせてみるのが一番早く確実ですから、ここで抑えた知識を踏まえて、是非スーツを羽織ってお店を訪ねてみてください。

 

同期と差をつける!新入社員・若手社員のためのビジネス講座はコチラ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました